会社で騒音でお悩みの方は居ませんか?
他人の音が結構気になってしまいますよね。
- えへん虫
- ひどい咳
- 電話
- キーボードのカタカタ音(打鍵音)
- 車の通る音
騒音で耳が痛くなったり・・・頭が痛くなったり・・・
仕事にも集中できないし、イライラする!!!
この問題を解決します。
それがワイヤレスイヤホンです。
もちろん完全に防ぐことはできませんが、軽減することは可能です。
職場によっては、”イヤホンつけながら仕事なんてけしからん!”
となるのかもしれませんので、実際に使用する際は自己責任で。
個人的なおすすめを1~3位までご紹介します。
ソニー製品好きなので、ソニーばかりですが参考になれば幸いです。
3位
SBH82JPです。
ワイヤレスでオープンイヤーのイヤホンです。
オープンイヤーって種類が少ないんですよね。
自分はそこまで気になりませんが、音質はそこまでよくありません。
オープンイヤーなので、外の音が聞こえます。
職場で急に話しかけられても対応できますし、
外で、ちゃんと車の音が聞こえるので安心できます。
私は、車の音が聞こえないと不安なんですよね・・・
あと、後ろから誰かがついてきてるんじゃないか(笑)みたいなことも
オープンイヤーであれば、多少聞き取ることができます。
音楽をかければ、ある程度の気持ちが和らぐので重宝しています。
リモコン部分がちょっと大きいので、そこがデメリットです。
2位
WF-1000XM3です。
これは割と有名ですよね。
なんといってもノイズキャンセリング。
appleの例のアレと比べると、ノイズキャンセリング機能は弱めらしいですが
個人的にはこれで満足しています。
人の声は結構聞こえるので、たまにびっくりします。
職場で誰かが電話していると、聞いている音楽に声が混ざって
混戦してるような錯覚に陥るんですよね。
デメリットとしては、オープンイヤーじゃないので
誰かが急に話しかけてきたときに、反応できないことがあります。
「ねぇ。なんとかさん!、あのさぁ・・・」
「ごめんなさい、もう一回最初から・・・」
みたいなことは何度かありました。。。
1位
XEA20JP(Xperia Ear Duo 2)です。
オープンイヤーで、耳に引っ掛けるタイプです。
3位のSBH82JPと異なり、リモコン部分が一体化しているので
コードが仕事の邪魔になりません。
操作もしやすく、音楽を聴くのも邪魔になりません。
デメリットとしては、
・オープンイヤーなので音質はよくない。
・充電が4~5時間で切れる。
・結構バグが多い?
私は、右側が充電できなくなるトラブルが、2,3回発生しました。
感覚的に、充電をしばらくしていないとなるような気がします。
充電させずしばらく放置しておくと、忘れたころに充電できるようになってました。
リセットなどもいろいろ試したんですけど、全部だめでしたね。
そういうの全部改善して、Xperia Ear Duo 3 が欲しいです。
開発してくれないかな・・・
楽しみに待っています!
番外編
いままで紹介したのは、ワイヤレスだったのですが
予備として、充電式じゃないものもカバンに忍ばせているので紹介します。
オープンイヤータイプのイヤホンです。
今だとテレワークにも使えるので、結構便利です。
普通のイヤホンなので、コードが絡まるのがデメリットかな・・・
(いつも適当に突っ込んでるからな気もするけど)
あとがき
いかがでしたでしょうか。
かなり個人的な趣味嗜好が含まれているので、参考にならないかもしれませんが
あまり知られていないオープンイヤーが広まるといいなと思っています。